熱中症対策が義務化されました☀️

こんにちは
ウォーターネット西埼玉の吉田です。
連日の猛暑でバテバテ💦ですね
近年は暑くなるのが本当に早くて😱
ウォーターネットでは、日頃から熱中症予防の啓蒙活動を行なっていますが、今年の6月からいよいよ法改正が有りましたのでご紹介します!

2025年6月1日から、職場における熱中症対策が法律で義務化されました。事業者は、熱中症の恐れがある労働者を早期に発見し、状況に応じて迅速かつ適切に対処することにより、熱中症の重篤化を防止するための体制整備、手順作成、関係者への周知が義務付けられます。

具体的には、以下の点が義務化されます
体制整備:
熱中症患者の報告体制を整備し、熱中症の悪化を防止する措置を講じること。
手順作成:
熱中症発生時の対応手順を作成し、関係者に周知すること。
関係者への周知:
労働者に対して、熱中症の危険性や予防方法、対応手順などを周知すること。
これらの対策を怠った場合、罰則が科される可能性があります。
対象となる作業:
WBGT(暑さ指数)28以上、または気温31℃以上の環境下で、連続1時間以上、または1日4時間を超える作業が対象となります。

https://jsite.mhlw.go.jp/toyama-roudoukyoku/content/contents/002212914.pdf

対策には、コンセントさえ有れば場所を選ばず設置が出来るウォーターサーバーが便利です!短期レンタルも行なっていますので、ご検討して見てはいかがでしょうか🤔